_SL500_AA300_

1:@@@ハリケーン@@@φ ★:2014/01/12(日) 15:08:28.12 ???
【書評】『団塊の秋』/堺屋太一/祥伝社/1785円
 【評者】青木均

 第二次世界大戦後のベビーブームで誕生した世代について、「団塊の世代」という言葉を
創出した著者の最新作。著者の代表作『団塊の世代』(1976年刊)はかつてセンセーション
を巻き起こしました。人口の多いこの世代の成長が日本経済を揺るがし、政治のあり方を
変えていく状況をすでに予測していたからです。本書はその続編です。

 登場するのは、1971年の大学卒業時、アメリカに旅行した際に知り合い、その後もつきあいが
続く7名。それぞれ、国会議員、キャリア官僚、高校教師、経営者、銀行員、新聞記者、
労働組合幹部となり、社会的成功をおさめています。が、この7人にさまざまな苦難が待ち
受けていて、それは日本の苦悩を体現しているかのようです。

 2015年から2028年までが取り上げられていますが、日本経済は超高齢化の中で、円安・
物価高に見舞われて疲弊すると予測されます。アベノミクスや円安は日本経済を復活させず、
経済構造は変化しないまま、ずるずると衰退していく様が記されているのです。国内しか
見ない近視眼の政治と官僚統制の結果、“世界の田舎”になった日本は貧しくなるというのです。

 興味深いのは、登場人物の築いた家族です。団塊の世代は子育てに失敗したと回想する
ことが多いそうです。それを反映しているのか、登場人物の老後の家族関係は良好とはいえ
なさそうです。そこで描かれる「希薄な親子関係」「無軌道な娘」「結婚できない息子」は
、経済情勢の悪化が生み出したとばかりはいえないでしょう。団塊の世代とその家族は
日本の家庭における価値変化をも象徴してきたことが示されています。

 旧作『団塊の世代』の予測はある程度当たっていました。はたして、本書の予測はどう
でしょうか。

 基本的に、今後の停滞が予測されています。数々の政治・経済改革を提言してきた筆者に
とって、その予測は本意ではないのかもしれません。根本的な改革を先送りしてきたこの
社会に警告を与えるため、執筆したのかもしれません。

 最終章、過疎を生かして家族労働中心に新規事業を起こし、最後の花を咲かせようとする
経営者が登場します。筆者が警告とともに与えたかった希望なのだと気づいて、本を閉じました。

※女性セブン2014年1月23日号

ソース
http://www.news-postseven.com/archives/20140110_235490.html




20140102121057355_easyicon_net_16この記事を共有・ブログを購読する





2:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 15:09:19.27 ID:yPyIr31a
うんこ
3:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 15:17:34.67 ID:5SfFrSOl
未だに都市→退廃、田園→健全の発想から抜け出せないのかよ。
4:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 15:20:55.48 ID:JMWDacB/
>>3
憧れのニュータウン生活(笑)
12:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 15:50:00.21 ID:H3KqmSwJ
>>3
ネットワークの違いだよ
で、こいつは田舎に適応した脳みそってことさ
15:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 15:54:21.89 ID:SCXl9r09
>>3
「欧州は都市より田園、田舎生活を理想化し、日本は都市、都を
理想化する。日本の昔話でもハッピーエンドはたいてい「都に上った」
でおわる」とは、堺屋からの受け売り。

その著者が過疎地での可能性を主張する小説書くのは、
「人は古今東西多い物を利用してそれに幸福を見出す」という
同じく著者の見解を当てはめたんだろうな。

さぁ、どちらが勝つかw
5:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 15:26:40.75 ID:UMs2iyQJ
>最後の花

ほんと、勘弁して下さい、静かに眠って頂くのが最良です、永久に
6:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 15:30:07.26 ID:iYiQFK5L
お前らなんで堺屋のこと嫌いなの?
7:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 15:30:11.93 ID:dbOAqKdU
たっけぇな
新書で出せよ
8:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 15:34:59.30 ID:jUBVEatN
だから、世襲の安倍さんや麻生では構造改革なんて無理なのよ
安倍さんと麻生さんも親戚じゃん。
政財界の中枢なんて親戚同士なんだし

麻生さんなんか、露骨に下々のことなんて知ったこっちゃねーよって言ってる
11:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 15:49:51.67 ID:Hta1BMKI
>>8
お前、アホの堺屋の本を真に受けてんのか?
9:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 15:44:47.89 ID:/cxrjf/x
2020年以降は当たるだろう が エネルギー革命が入っていない 分 予想が変化する
10:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 15:49:00.11 ID:H3KqmSwJ
何が起きているのかわかってないね。現象をとらえているだけかな
13:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 15:50:08.08 ID:PekRPicX
もうすぐ平成三十年(笑)なんだぜ
14:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 15:53:32.31 ID:c9Kj8CxI
>>1
>最終章、過疎を生かして家族労働中心に新規事業を起こし、最後の花を咲かせようとする
>経営者が登場します。

雑誌の社会起業記事で取り上げられる、徳島の「株式会社いろどり」みたいなものか。

メディアが、現在社会の負の側面、といった切り口で番組や記事を作るときに、
社会起業やNPO、海外ボランティアネタで大団円、というのがパターン化しているが、
この本の想定読者層である団塊世代には、こういうストーリーが好みなのかもしれない。
16:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 15:56:22.46 ID:D5DOVIDp
ゲバゲバの秋。ニートのスマップ世代の親父たち。日本を借金だらけにして
雇用と技術を中国、韓国に流出させた決定者。

同世代で過当競争して時代の番人ができなかったサヨク。
17:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 15:56:27.72 ID:m24GIqqT
>>1
>人口の多いこの世代の成長が日本経済を揺るがし、政治のあり方を
>変えていく状況をすでに予測していた

全く逆の方向に予測してたくせに
20:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 16:05:39.12 ID:SCXl9r09
>>17
今となっては無価値になってしまったが、70年、80年初頭に執筆
した90年代を舞台にした近未来小説じゃ、低成長でさえない日常生活
な日本を描いていたよ。ほぼ当たったんじゃないかな。

人口の世代階層と開発余地を考慮すれば、ある程度予想できた
ことだけど。今後の日本はさらに悪くなるとしか思えんな。幸福とは無縁な
社会になるのかも。
18:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 16:01:10.18 ID:mIVJw4Jm
平成三十年(笑)
19:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 16:04:20.37 ID:c7fowJPU
道頓堀にプール作るって、現状を把握するセンスもないのに
20年後なんて分かるのか。
21:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 16:06:56.12 ID:SCXl9r09
平成30年はトンデモらしいな。読んだこと無い。
22:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 16:08:57.86 ID:vAONGda8
どうせ暗い面をこれでもか、これでもかと印象的に並べて、それを
告発する問題意識の高いwヒーローを英雄的に描くばかりで
何の解決策も示さない無責任な駄文だろう?問題を指摘して嘆くだけなら
小説家でも誰でも出来る。本当に価値が有るのは叩かれるのを承知であえて
その解決策を考えたり提示すること。
24:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 16:12:46.19 ID:SCXl9r09
>>22
>>1の最後の二行が解決策じゃん。要は自給自足のススメだな。
25:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 16:15:35.01 ID:SCXl9r09
>>22
思いついた。
老齢福祉、年金を全廃すると結婚適齢期世代に周知する。
少子化は解決するぞw
これを支持するか?
23:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 16:12:21.07 ID:iYiQFK5L
ああ、この人ってあれか
官僚が大阪イジメしてるのを暴露してたオッサンか
26:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 16:18:17.03 ID:UU15eytw
平成30年の「ぱそ演」は当たったじゃん
ニコ厨のやってみた(笑)とか踊り手(笑)とか歌い手(笑)とか
27:名無しさん@恐縮です:2014/01/12(日) 16:18:23.57 ID:zHOLc6xt
こいつ能力無いけど営業は上手いからな
28:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 16:26:01.11 ID:OfG/oql/
団塊ジュニアの秋の方が悲惨そう
29:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 16:35:49.42 ID:yrBTYJG2
過疎ってるところは、マイナー人気だから。団塊は都会に住まないと、
付き合いできないし、多趣味対応できない。遠くの子供も帰省しづらい
30:名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 16:52:01.33 ID:cRSeXs5k
イン博とか臆面なく言えるセンスw
【書評】堺屋太一がこの先20年を見越した近未来小説『団塊の秋』登場 [14/01/10]
引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389506908